合同墓「絆」永代供養 年間管理料など後々かかる費用もなく、お掃除などの管理も必要ございません。 宗旨宗派国籍自由で、どなたでも生前のお申込みができます。 ご来園が難しい場合、有料にてご遺骨のお迎えに上がることもできます。 また、オプションで墓誌名板を承っております。 お申し込み用紙はこちら ご納骨イメージ 料金のご案内 ※令和4年7月1日現在の価格です。 ご納骨費用 最初にご納骨費用を頂いたあと、追加費用はかかりません。 専用のご納骨袋でご納骨 (1霊)100,000 円(不課税) ○ご納骨費用に含まれるもの: 合同墓使用料・永代供養料・納骨作業料・事務手続料・ご納骨袋代 ご納骨後はお骨の取り出しができません。 ペットのご納骨はできません。 その他 墓誌彫刻代 (1名)22,000円(消費税込) 法要費等 本堂・法要室法要 (1霊)50,000円(不課税) 墓前法要 (1霊)30,000円(不課税) 追加法要 (1件)10,000円(不課税) 塔婆料 (1本)3,000円(不課税) 永代供養のご案内 永代供養とは、お墓の承継者がいなくなってしまったり、親族が近隣に住んでおらずお墓参りが困難な場合などにお寺や霊園が管理や供養を永代にわたって行う納骨方法です。 近年ではお墓の維持管理が困難でない場合にもご希望される方が増えております。 墓じまい事前相談のご案内 秋川霊園では、ご親族の方に限り名義変更をしながらお墓をお使いいただけます。 どうしてもお墓をお使いいただくことが難しくなった場合、お使いの墓地は更地に戻してお住まいの近くの墓地へご納骨または当霊園の合同墓へご納骨のどちらかのお手続きをしていただきます。 お申し込み用紙はこちら 改葬(ご遺骨の持出)の流れ 1 秋川霊園管理事務所へお墓じまいの旨ご連絡ください。 2 担当石材店より更地工事の見積をお送りいたします。その後工事契約をしてください。 3 改葬する日程、石塔の魂抜きのご法要をお申し込みください。 4 当霊園以外の墓所へご納骨の場合、日の出町役場で改葬許可書の発行が必要です。 (有料で当園にて代行することもできます。) ※ 改葬許可申請書はこちらよりダウンロードできます。 5 墓地返還届をご提出いただき、墓地永代使用許可書をご返却ください。 ※ 墓地返還届はこちらよりダウンロードできます。 6 改葬当日、今までお使いいただいていた墓地にてご法要後、ご遺骨をお出しいたします。 7 その後、当霊園合同墓へのご納骨または新たな墓地へご納骨となります。 8 後日、担当石材店が墓所を更地に戻す工事を行い、お墓じまいが完了となります。