ご供養のカタチ
当窓口は、 宗教法人 寳光寺 秋川霊園が運営いたしております。そのため、他の葬儀会社様では一括でのご案内が難しい、お墓づくりやご法要なども併せてご相談いただくことが可能 です。
ご供養に関する様々なご希望やお悩みにも丁寧にご対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
ご要望に添う最適なご案内をいたします。
秋川霊園のお墓
近年、「終活」という言葉が一般化してきました。認知度も高まり、身近な存在に感じている方も多いことでしょう。
終活と言っても、内容は様々で、相続・遺産に関することや自宅の断捨離・片付け、遺言書の作成などを行う方もいらっしゃいます。
その中で、多くの方が終活の一環としてお考えになるのが
「ご自身のお墓・お葬式について」 です。
特に遺される方にとっても、継承などの面で重要な項目であるお墓に関しては、 お元気なうちからご本人様はもとよりご家族様やご親族様の間でお話をされておくと後々遺される方にとっても負担が減る ことになります。ひと口にお墓、と言っても現代のお墓事情は非常に複雑で多岐に渡っています。秋川霊園ではどんなお墓・ご供養の方法があるのかご紹介いたします。
家墓Style 永代使用 一般墓
最もベーシックなお墓のスタイルです。墓石に〇〇家先祖代々之墓などと刻まれており、家ごと・一族ごとに共同で遺骨を納め、先祖代々受け継がれているお墓です。現代において、
認知度も墓数も、一番多いお墓の種類 でもあります。
最近では、嫁ぎ先のお墓や実家のお墓には入りたくないとお考えの女性の方も増えており、先祖代々のお墓ではなく ご夫婦やお一人で入りたいとのご希望で、一般墓をお求めになる方 もいらっしゃいます。メリットとしては、お墓を建てる際にも自由度が高いことです。故人様の好きだったものをモチーフにおつくりすることもできますし、洋風のものやハートやキャラクターなどの思い入れのある形にすることもできます。広さも霊園などによって様々ですが、 広々とした区画で開放的なお墓をつくる方 もたくさんいらっしゃいます。
納骨堂Style 永代供養付合同墓ー絆ー
複数の方により 合同でお使いいただけるお墓 です。
専用のご遺骨袋でご納骨され、ご遺骨が他の方と一緒になることはありません。
永代供養付ですので、お掃除や管理料の心配はいりません。
少子高齢化が進み、お墓の維持管理を負担に感じる方が増えている、 現代において非常に人気を集めているご供養方法 でもあります。
合祀Style 永代供養付合葬墓ーmicasaー
合同墓と似ていますが、異なるのはご遺骨の保管方法です。
合葬墓は他の方のご遺骨と一緒に納骨 されます。
永代供養がついておりますので、跡継ぎや管理費のご心配は不要です。
比較的経済的であることもメリット の一つです。
樹木葬Style 永代供養付個別墓 shizuku うららかほのか 星灯り
秋川霊園ならではの 最先端 樹木葬Style 永代供養付個別墓
最後の方のご納骨から80年樹木葬に納骨され、80年後は合葬墓へ移動となります。
1つのご納骨区画に1枚、 光り墓®のガラス墓標 がつき、家名やお名前を彫刻できますので 管理費や後継ぎのいらない”個別墓” の感覚でご利用いただけます。
手元供養
いつも一緒にいたい・故人様を身近に感じたいとお考えの元、手元供養をお選びになる方もいらっしゃいます。
納骨をせず、そのままお骨壺をご自宅に保管する方もいらっしゃいますし、アクセサリーにして身に付ける方 もいらっしゃいます。
ご遺骨を入れることができるペンダントや、故人様をいつでもそばに感じることができます。
悲しみを和らげ、故人様らしさ・自分らしさを表現できる面においても人気 があります。
墓じまい
これまで受け継がれてきた、 先祖代々の既存のお墓(一般墓)を撤去・処分することを墓じまい と呼びます。
「先祖代々のもの」という概念の元で子孫に受け継がれ、維持管理されてきたお墓ですが、 近年の少子化や終活の一般化・ライフスタイルの変化なども関係し、墓じまいをお考えの方が非常に増えてきました 。
地方にご実家がある都市部にお住まいの方や、父方母方のお墓を一人っ子の自分が維持管理しなくてはならない、子どもにお墓のことで負担を掛けたくないとお考えの方など、墓じまいの理由はそれぞれですが、 永代供養に切り替えたり合葬墓に入り直したりと、様々な選択肢ができる 今だからこそお墓について、もう一度考え直す良いタイミングと言えるのかもしれません。
お墓探し・お墓づくりのご案内
当窓口を運営する宗教法人 寳光寺 秋川霊園では、これまでのお墓選びに加え、新しいご供養のスタイルやお墓をお選びすることもできるよう、様々なご供養のカタチをご案内いたしております。
家墓Style「一般墓」はもとより、樹木葬Style「永代供養付個別墓」、合祀Style「永代供養付合葬墓」、納骨堂Style「永代供養付合同墓」 など、これまでの皆様のあったらいいなを実現する様々なタイプのお墓をご用意いたしております。 宗教・宗派・国籍を問わずご利用いただくことができ、大切な家族の一員でもあるペットと一緒に入れるお墓区画もご用意 がございます。
ご本人様やご家族様のご希望を一番に叶える、理想のお墓探しをお手伝いいたしております。ぜひ、お気軽にご利用ください。
仏壇の種類や選び方について
仏壇とは本来、仏教の中心になるご本尊を安置し、礼拝供養を行う祭壇のことを指します。
1300年以上前、既に仏壇は存在していましたが、当時は加持祈祷や守護信仰によるものであり、ごく限られた上流階級や諸国の国司・役人だけが祀っていたものと考えられています。
その後、時代の移り変わりによって変化していき、江戸時代頃から現在のように各家に仏壇を備えるようになったと言われています。
仏壇と聞くと、仏間に置くもの・高価なものなどのイメージが先行しますが、 最近では仏間のない住宅も珍しくないため、仏壇そのものも新しい姿へと変わっているものも多数 あります。
クラシカルな仏壇はもとより、一人暮らしでも置きやすい小さいサイズのものや、ガラス製のもの、モダンタイプやカラフルなもの、ペット用の仏壇もあります。
仏壇もまた、多様性が認められる時代になったと言っても過言ではないでしょう。
お買い求めになる方の
暮らしのスタイルや、お好みに合わせて選ぶ ことができます。
当窓口では、仏壇のご案内をいたしております。
初めて仏壇をお買い求めいただく方や、仏具について詳しくないという方にはスタッフが丁寧にご説明した上でご案内 いたします。
置きたい場所や、お好みのスタイルがございましたらお気軽にご相談ください。
位牌の種類や選び方
位牌とは、 故人様やご先祖様を祀るための木製の板や牌のことです。家庭の仏壇や、寺院などの位牌壇に安置してあるのが一般的 です。
位牌表面には、故人様の戒名や俗名(生前の名前)が記してあり、裏面には没年月日や享年を記してあります。
仏教において位牌は、故人様の魂が宿り、故人様を象徴する大切なものとされています。通常、お葬式の際には白木でできた仮の位牌「白木位牌」に僧侶が戒名を記します。
その後、 四十九日法要の際に仮位牌から本位牌へと取り替え ます。その際に菩提寺の住職に魂入れの儀式を執り行ってもらうのが通例です。
開眼供養(かいげんくよう)とも呼ばれる魂入れは、ただの商品・材質としての位牌から、魂の入った真の位牌へと変わる大切な儀式でもあります。
その後、位牌は仏壇で安置することとなります。位牌には、サイズや種類もたくさんあります。大きさは、安置する仏壇や場所に合わせて選ぶと良いでしょう。
また、 位牌のデザインや材質なども時代の流れと共に、バラエティに富んだ豊富なラインナップの中から選べる ようになりました。故人様のイメージなどでお選びになる方も多いようです。当窓口では、位牌の購入のサポートもいたしております。ぜひお気軽にご相談ください。
供養用品について
供養用品とは、新しい供養法 「手元供養」で使われる用品 のことです。
故人様のお遺骨の一部を身近なところに保管したり、実際に身に付けたりすることによって、大切な人をより近くに感じることができるので近年とても人気が高まっています。 手のひらにおさまるサイズのお骨壺や、ご遺骨を入れられるペンダント など様々なものがあります。
当窓口でも、多彩な供養用品をお取扱いしております。その一部をご紹介いたします。
i(アイ)
フルール
ポポ
パレットエッグ
シンプルモダン
わかな
カナタ
R(アール)
上記以外にも、 様々な供養用品をお取扱い いたしておりますのでお気軽にご相談ください。
ご要望やご希望に最適なご提案をいたします。
よくあるご質問と回答
家族葬とは、近年スタンダード化してきたお葬式のかたちです。
規模によっても変わりますが、基本的には ご家族様やご親族様のみで行われることが多いため、参列者へのご配慮等も必要なく、ご遺族様の心身的なご負担が比較的少なく済むのが特長 です。
また、価格の面でもある程度 費用を抑える こともできますので、お選びになる方が非常に増えております。
まず、 喪主とは葬儀を執り行う責任者 のことを指します。 故人様に代わって、参列者を迎える遺族の代表者 でもあります。
決め方には特に決まりはありませんが、 配偶者やご長男様 がされる場合が多いです。
喪主の方の役割は多岐に渡ります。 葬儀会社の選択から、打ち合わせ、各所への訃報の連絡、寺院とのやり取り、遺影決め、その他様々なことを決め、行わなくてはなりません。 特にお子様が喪主をされる場合などは、普段離れて暮らしていらっしゃる場合も多く、もしもの際に、何がどこにあるか分からず 困ってしまうケース も多くみられます。
そうならないためにも、当窓口では ご両親がお元気なうちに終活される ことを強くおすすめいたします。
予めご両親のご希望をお聞きしておけば、もしもの際にも ご両親のご希望に添ったお別れを演出 することができます。
ご安心ください。まずは当窓口にご連絡ください。
ご相談いただいた際に、 お寺や葬儀場をご案内 いたします。
火葬式ですと、お葬式自体が火葬場で済みますので、お寺などでのお葬式は必要ありません。
また、 無宗教スタイルでのお葬式やお別れ式スタイルのお葬式 などのご相談にもご対応いたしております。
一般的に「家族葬」と呼ばれていますが、家族しか参列できないわけではありませんので、プラン内の人数でしたら、 参列者はご家族様やご親族様に限らないという場合がほとんどです 。
ご親友の方や、大変お世話になった師などをお招きする方もいらっしゃいます。
家族葬において、どこまでお声がけするかどうかは ご家族間でよく話し合ってお決めになる と良いかと思います。
はい。 終活・お葬式に関するご相談は無料 で承っております。 お墓や仏壇に関してのご相談 も喜んで承っております。
ご本人様やご家族様のご希望をお聞きし、もしもの際にはどのようにするかのご希望をお伺いしながら、最善のプランやお葬式・ご供養のカタチをご提案いたします。
当窓口へのお問い合わせは、 お電話・メールフォームにて承っております。 オンラインの相談は行っておりませんが、遠方の方より多数お問い合わせをいただいておりますので、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
おまかせください。
当窓口は、東京都西多摩郡日の出町で開園53周年を迎えた「宗教法人 寳光寺 秋川霊園」が運営いたしております。 これまでのお墓選びに加え、新しいスタイルのご供養やお墓をお選びすることもできるよう、様々なご供養のカタチご案内 いたしております。
また、 法事のご依頼も承っております。忌日法要や年忌法要などの際には本堂法要・法要室法要・墓地法要の中からご希望に合わせてお選び いただくことができます。まずはお気軽にご相談ください。